ぐるてれ > 日本経済新聞 何でもランキング > 料理のプロ50人が選ぶ調味料 基本調味料編
日本経済新聞 何でもランキングの 料理のプロ50人が選ぶ調味料 基本調味料編 (2013-06-01放送)
Tweet
料理人や料理研究家、料理関連雑誌の編集者など料理に詳しい50人にアンケートで「基本調味料」「万能調味料」「隠し味に効く調味料」の3分野でお薦めを挙げてもらい、推薦の多かった順にランキング |
![]() | 商 品 | 千鳥酢(村山造酢、京都)360ml 441円 |
![]() | 概 要 | 創業二百八十余年の京都・三条にある老舗店の米酢。清酒を原料としており、酢独特の鼻をつく香りがほとんどない。京都の有名和食店や料亭を中心に多くの料理人の支持を集める。特にすし飯や酢の物で味が生きる。 |
![]() | 商 品 | 純米富士酢(飯尾醸造、京都)500ml630円 |
![]() | 概 要 | 酢1リットルに付き、米酢表示の規定量の5倍の200グラムの米を使い、うまみを凝縮させた。酢の物や炒め物によく、米の量を増やした「富士酢プレミアム」も人気。 |
![]() | 商 品 | セル マラン ド ゲランド 顆粒(アクアメール、フランス)250グラム 798円 |
![]() | 概 要 | フランスの北西部に位置するブルターニュ半島・ゲランドの塩。ミネラル成分が豊富で、しょっぱい中に甘みも感じられる。天ぷらやローストビーフに。 |
![]() | 商 品 | 粟国の塩 釜炊き(沖縄海塩研究所、沖縄)250グラム 630円 |
![]() | 概 要 | 3人の学者と共に20年の試行錯誤の末、完成させた。海水を風と太陽熱で10日かけて濃縮させ、平釜で煮詰める。魚料理を中心に和食全般に合う。 |
![]() | 商 品 | 海人の藻塩(蒲刈物産、広島)100グラム 499円 |
![]() | 概 要 | 瀬戸内海に浮かぶ上蒲刈島(かみかまがりじま)で作る藻塩。海藻の成分が入ったベージュ色の塩はまろやかな味わい。 |
![]() | 商 品 | 海の精あらしお(海の精、東京)240グラム630円 |
![]() | 概 要 | 伊豆大島の海水を使い、日本の伝統製法でつくった塩でにがり成分を残す。多くの料理人に愛用されている。 |
![]() | 商 品 | 阿波和三盆糖(岡田製糖所、徳島)100グラム 315円 |
![]() | 概 要 | 徳島と香川の一部で栽培される竹糖というサトウキビが原料。上品な甘みで和洋菓子はもちろん、料理にも活躍する。 |
![]() | 商 品 | 濁り醤(角長、和歌山)180ml 620円 |
![]() | 概 要 | 創業百七十余年の老舗しょうゆ蔵による風味豊かなしょうゆ。火を入れず、乳酸菌や酵母が生きている。 |
![]() | 商 品 | 特選丸大豆うすくちしょうゆ(ヒガシマル醤油、兵庫)500ml 278円 |
![]() | 概 要 | 淡口しょうゆ発祥の地といわれる龍野。その老舗の自信作。 |
![]() | 商 品 | わじまの海塩(美味と健康、石川)100グラム 525円 |
![]() | 概 要 | 石川県輪島沖の海水を、釜で炊かずに上から熱を当てて緩やかに結晶させる。 |