ぐるてれ > 日本経済新聞 何でもランキング > カフェも楽しめる美術館 東日本ベスト10
日本経済新聞 何でもランキングの カフェも楽しめる美術館 東日本ベスト10 (2013-04-28放送)
Tweet
東日本の美術館やカフェ・レストランに詳しい専門家10人がメニュー、味、雰囲気に旅情を加味したお薦めをリストをランキングに! |
![]() | 商 品 | 原美術館「カフェ ダール」 |
![]() | 概 要 | 芝生に広がる中庭、静かな時 東京・品川にある原美術館は1938年に竣工した実業家原邦造の私邸を改装した美術館。「カフェ ダール」は芝生が広がる中庭に面しており、都会の騒々しさから隔絶された静かな時間を楽しめる。美術館カフェの草分け。建物との一体感もある |
![]() | 商 品 | 国立新美術館「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」 |
![]() | 概 要 | 味、空間ともに圧倒 東京・六本木にある美術館。夜はガラス越しの夜景が美しく、「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」は本格的なフランス料理が楽しめる。味、空間ともに他を圧倒。 |
![]() | 商 品 | 根津美術館「NEZUCAFE」 |
![]() | 概 要 | ガラス張り、森林浴楽しむ 広い庭園に位置する「NEZUCAFE」は三方がガラス張りで、東京・表参道にありながら森林浴気分に浸れる。神戸牛の「ミートパイ」が人気。 |
![]() | 商 品 | 三菱一号館美術館「Cafe 1894」 |
![]() | 概 要 | 創建当時の銀行営業室復元 1894年の三菱一号館創建当時の銀行営業室を東京・丸の内に復元した「Cafe 1894」。バーとしても利用できる。 |
![]() | 商 品 | 神奈川県立近代美術館葉山 「レストラン オランジュ・ブルー」 |
![]() | 概 要 | シーフードカレーが美味 一色海岸を望む葉山町にある。「レストラン オランジュ・ブルー」は地元産の野菜や魚介類を使ったシーフードカレーがおいしい。 |
![]() | 商 品 | まつだい「農舞台」「越後まつだい里山食堂」(新潟県十日町市) |
![]() | 概 要 | 土日祝は地元産の野菜を使ったビュッフェを開催。 |
![]() | 商 品 | 十和田市現代美術館「アペ ロッサ」(青森県) |
![]() | 概 要 | 赤い床に描かれた花模様が美しく、作品の中に溶け込んだ気分になる。 |
![]() | 商 品 | ポーラ美術館「アレイ」(神奈川県箱根町) |
![]() | 概 要 | 企画展に合わせたフランス料理をコースで楽しめる。 |
![]() | 商 品 | クレマチスの丘「リストランテ プリマヴェーラ」(静岡県長泉町) |
![]() | 概 要 | 地元の野菜や魚を使ったイタリア料理が楽しめる。 |
![]() | 商 品 | 山種美術館「Cafe椿」(東京・広尾) |
![]() | 概 要 | 展覧会に合わせた和菓子は老舗菓匠「菊家」と共同でつくる |